-
【2023】VCJを現地で観戦した感想エディオンアリーナ大阪
2023VCJは、6月3~4日にエディオンアリーナ大阪で開催され、私は6月3日に現地で観戦しました。 台風接近の大雨で開催時間が遅くなりましたが、無事終わって良かったです。 1人且つ初めてオフライン観戦したのでvalorantのオフライン観戦が気になる方向けに... -
【コスパ重視】15万|最高設定|ブルプロにおすすめのゲーミングPC3選|BLUE PROTOCOL|
BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)PC版の正式サービス開始日が6月14日に決定しました。 待ちに待ったブルプロのサービス開始ですね。 本記事は、 ・ブルプロのリリースに合わせてPCデビューしたい・ブルプロを快適に遊ぶために新調したい といった方向けに... -
|2023年|ZETAがMasters Tokyoに出場できる条件|VALORANT|
5月14日、ZETAvsGENG戦に2-1で勝利しプレイオフの進出が確定しました。 ZETAがプレイオフ進出したのは良いけどどうしたら、Masters Tokyoに行けるのかいまいち分からない方はいませんか? この記事を読めば、どうすればMasters Tokyoに出場できるのか分か... -
2年間使った正直な感想|YOGA650はおしゃれで使い勝手がよい2in1PC|
大学生、社会人の皆さん、勉強や仕事帰りにカフェ等で作業したいんだけど、 Macやipadは高くて買えないし、できれば予算10万で普段使いもできるPCが欲しい...!という方は、 私が今使ってる2in1PCのYOGA650をおすすめします。 私がこのPCを買った理由は... -
FPSゲーマー必見!『光回線』が最適な理由とおすすめの回線を紹介
オンラインゲームでストレスなくプレイするためには、快適な回線環境が欠かせません。 特にFPSのようなゲームで、回線が遅いとラグが発生し快適にプレイすることができないので、光回線をおすすめします。 どの光回線選が良いか悩んでいる方はいませんか?... -
|2023年|VCJ優勝したらどうなる?世界大会にいける?|VCTに出場できるまで|VALORANT
Challengers Japan Split 1 Playoff Finals(VCJ)が、3/18~19に大阪でオフライン大会が開催され、FENNELが優勝しました。 Split1の後はSplit2も控えています。 今大会のVCJで優勝したらどうなるのでしょうか。 本記事は、Split1,2で勝ち進んだ後についてま... -
【初心者におすすめ】VCTを100倍楽しむ3つのコツ|UI画面の解説|VAROLANT
・基本的なUI画面の解説 →観戦に熱中できる。 ・スキルやウルト状況を意識してみる →自分の立ち回りの勉強になる。 ・武器やマップ状況を見てみよう →色んな戦い方を知ることができる。 -
【CRカップ APEX】全10回 歴代優勝チーム&各回の見どころまとめ
みなさん最後のCRカップは楽しめましたか? 今大会の節目となる第10回大会で最後となりました。 1月21日に行われたyoutube配信では10万を超える視聴者数で、最終試合で大逆転もあり非常に盛り上がりました。 本記事は第1~10回の全体会の優勝者と各回の見... -
【FPS初心者必見】PS5ではなく断然ゲーミングPCをおすすめする3つの理由
結局「ゲーミングPCとPS5どっちが良いの?」って思ったりしませんか? 私は、断然ゲーミングPCをおすすめします。 なぜなら、PC一台で完結するほど出来ることの幅が圧倒的に多いからです。 FPS歴10年以上の筆者が、具体的にどのような方にPCが向いているの... -
【2022年】FPSにおすすめのゲーミングキーボード5選~軸や特徴に合わせたキーボードの選び方~
ゲーミングキーボードには軸の種類が沢山あり、わざわざ店舗に行って確認するのは面倒ではないですか? 近くに店舗がない方もいると思います。 この記事では、特徴別にそれぞれおすすめのゲーミングキーボードを紹介していきます。 こんな方にオススメ ・...